モンテッソーリ で子育て支援 手作りのモンテッソーリ教育 おうちでできるモンテッソーリ教育

糸巻き(日常生活の練習)

糸巻き(日常生活の練習)

準備するもの

 ・台紙:やや厚手の紙。色工作用紙程度のものがよい。

(ピンキングばさみで切るので、あまり固すぎると切りにくい。洋菓子の空き箱や中に入ってくる台紙など、なるべく無地できれいな色を選ぶ。)

・極細毛糸:色はなんでもかまわないが、台紙の色と似ていないものを選ぶ。

作り方・基本編・四角:大きさは、子どもの手に合った大きさでよい(縦7~8cm横10~12cmの長方形)。まず、直線を切るはさみで、長方形に切り、横の辺(両方とも)の左右に1cm~1.5cmの直線部分を残して、真ん中をピンキングばさみでぎざぎざに切る。直線部分には、直線を切るはさみで、糸をはさむための切り込みをいれておく。片方の切り込みに3~5cm端を余らせて極細毛糸をはさみ、ぎざぎざの部分に合わせて糸を巻いていく。このとき、ひっぱりすぎたり、たるんだりしないように気をつける。ぎざぎざが終わったら、もう1方の切り込みに糸をはさみ、3~5cm端を余らせて、切る。

作り方・応用編・円:大きさは、子どもの手に合った大きさでよい(直径約8cm前後)。コンパスで円を描き、ピンキングばさみで、円を切る。裏の円の中心に印をつけ、ぎざぎざの溝を1箇所を選び、小さな切込みを入れる。そこと中心を結ぶ直径にあたる直線を1本ひいておく。中心部分に極細毛糸の端を合わせて、先ほどひいた直線の上にのせ、中心をセロテープで留める。線の上に糸を置くようにして切り込みを入れたぎざぎざの溝に糸をかけて、反対側に返す。表側を通ったら、先ほど引いた直線が始まっているぎざぎざの溝に糸をかけて中心に戻す。これで、糸が台紙を一周したことになるので、あとは、ぎざぎざの溝を左右に1つずつずらし、常に中心を通るようにして巻いていく(写真参照)。このとき、ひっぱりすぎたり、たるんだりしないように気をつける。円を一周して、最初の切り込みのところまで戻ってきたら、そこにはさみ、端を3~5cm余らせて、切る



糸巻き3種類 写真をクリックすると大きくなります。

適応年齢

 2歳から6歳まで (年齢に応じた難易度のものを使用)

提示 (基本の四角) 応用もほぼ同じ

①(ほどく)利き手側の切り込みにある糸の端を持って、ゆっくりとはずす。
②そのまま、向こうから手前に腕を大きく回すようにして、ぎざぎざの溝の1つ目から、糸をはずす。
③糸から手を離し、次の溝に近い部分を持ち直し、同様にして糸をはずす。
④同様に1回ごとに手を離し、持ち直して、次々に溝からはずして、ほどいていく。
⑤最後の溝から糸がはずれたら、ほどくところはおしまい。切り込みから糸は、はずさない。
⑥(巻く)垂れている糸の溝から下20cmくらいの部分を持ち、腕を手前から向こうに大きく回すようにして、切り込みに1番近い溝に合わせて糸を巻く。
⑦1度手から糸を離して、また、垂れている部分の下20cmくらいを持ち直し、同様に次々と溝に合わせて巻いていく。
⑧最後の溝にかけ終わったら、切り込みにはさんでおしまい。

留意点

 最初のうちは、大人がやるように、糸を指の間ですべらせて、ほどいたり巻いたりすることができません。そのため1回ごとに糸から手を離して、持ち替えるようにします。年齢があがったり熟練してくると、自然に糸をすべらしてできるようになります。うまく溝に合わせられなかったり、もっと年齢が低い場合には、このような台紙でなく、木綿糸などを使い終わった普通の糸巻きに、毛糸球から毛糸をぐるぐると巻くだけのお仕事で練習してもかまいません。この場合にはやめたくなったら、そこで切っておしまいにします。
円はこのやり方で熟練したら、2周目をまた、溝1個分ずらして巻いたものを用意すると、とてもきれいで、また難易度が上がったものができます。(上の写真参照)ギャラリーの作品集には、星型もあります。



糸巻き 写真をクリックすると大きくなります。



糸巻き円 写真をクリックすると大きくなります。

お仕事紹介へ戻る

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki S_VERSION License is GPL. HAIK