モンテッソーリ で子育て支援 手作りのモンテッソーリ教育 おうちでできるモンテッソーリ教育

コラム相良先生第4回

第4回 モンテッソーリ教育と前頭葉のはたらき

 今春4月から長野にある清泉女学院大学に勤め始めた私は、初めての長野の秋の美しさに感動しています。4月に美しさで目を見張った大学の中庭の桜の木も紅葉していますが、同時期にたいして目にもとまらなかった大学の門の近くの桜の木が今、実に鮮やかな深紅に紅葉し、太陽の光に映えているのを見ると思わず足をとめて見とれてしまいます。同じ桜でもその美しさの「冴え方」も「人目を引く時」もちがうのだなぁ、と人間に重ね合わせると感無量です。

 脳科学の知見を用いて解釈したり方法化したりすることが流行している反面、それが「似非科学」だという批判も厳しく冷たく語られる昨今です。そんな状況を知りつつ、私は性懲りもなく脳科学の知識を幼児教育の実践と結びつけて考えることにこだわり続けています。今年の3月まで勤めていた滋賀大学の同僚で脳科学に詳しい近藤文里先生から教えていただいた「前頭葉の働きの定義」を紹介しましょう。

 前頭葉は、「時間的・空間的関係の記憶に基づいて、言語的・空間的プランを生成し、プランの実行に際しては、状況に応じて反応を切り替えていく働き」をするのだそうです。

 次の文は、モンテッソーリ教育を受けた子のお母様からいただいた報告の一部です。
「娘が小学校4年生の時のことです。ひとりでバスに乗って、友達の家に遊びに行ったことがありました。そのときうっかりして、バスの中にバッグを忘れてしまいました。忘れ物に気づいたときには、すっかり慌ててしまって、どうしようと思ったそうです。しかし、友だちの家からバスの営業所に電話をし、自分の乗ったバスの番号と時間を告げて、どこに取りにいったらよいかを確認したそうです。それから私に電話で、「忘れ物をしたので、営業所に取りに行ってほしい」と頼んできました。私のほうが慌てて、「営業所の番号をどうやって調べたの?」と尋ねました。すると、「バスカードの裏にちゃんと書いてあるよ」と落ち着いた声が返ってきました。忘れ物という失敗をしても、その後の手回しのよさにびっくりするやら感心するやら。自分で考えて行動することができるって、すばらしいと思いました。」
 自分が乗ったバスの時間、バスカードの裏に書いてある営業所の番号などの記憶はまさに、「時間的・空間的関係の記憶」です。まず営業所に電話して、次にママに電話で状況を話して用件を頼む、などは「言語的・空間的プランの生成と実行」だといえます。こうやって、忘れ物をした状況に適切に対応しています。このように状況の変化に落ち着いて段取りよく対応できる態度は、前頭葉の育ちと無関係ではないように思えます。これから、次々に、このような事例を紹介してみたいと思っています。

2003年10月29日  相良敦子

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki S_VERSION License is GPL. HAIK