モンテッソーリ で子育て支援 手作りのモンテッソーリ教育 おうちでできるモンテッソーリ教育

トップページ

画像の説明  
ただいまの訪問者数は 1025278 人です。
以前のHPにいらして下さった方は110526人です。
画像の説明

子どもはみんな可愛い天使。愛されるために生まれてきた存在。
わかっているのにイライラしてしまう、
もっと楽しく子育てができたら、と思っていませんか。
モンテッソーリ教育であなたのおうちも今日から「てんしのおうち」に。

モンテッソーリ教育とは

世界中で100年以上の実績がある確かなメソッド

モンテッソーリ教育は、イタリアで初めての女医・マリア・モンテッソーリによって100年以上も前に創められました。教師や大人が教えるのが当たり前という教育ではなく、
子ども自身がより良く生きようとする力、自己教育力を、教師や大人が援助していくという画期的な教育です。子どもの教育方法は、最低でも3、40年たってみないと、本当に良いかどうか、は検証できないものです。やってみてやっぱり失敗だった、といっても取り戻すことができないのが、幼児期です。モンテッソーリ教育で育った子どもたちの姿こそが、その素晴らしさの証です。

今、世界がモンテッソーリ教育に注目しています!

Googleも Amazonも

これらの創業者はみな、モンテッソーリ教育を受けて育ちました。特にGoogleの創始者、サーゲイ・ブリンとラリー・ペイジの2人は、スタンフォード大学という超一流大学の卒業生ですが、そこでの学びよりも、モンテッソーリ教育を受けたことのほうが重要だった、とテレビの取材で自ら語っています。8月31日はマリア・モンテッソーリの誕生日でしたが、これを記念してGoogleのロゴをモンテッソーリの教具に変更する、といったことまでしています。1日限りの限定でしたが、ご覧下さい(数年前のものです。現在はご覧いただけません)。
グーグルのロゴが教具に

100年も前の古い教育、ではなく、現代社会に通用する独創的なアイデアが生まれる教育でもあることが、わかりますね。

王室も オリンピックメダリストも 最年少プロ棋士も

また、イギリスのウィリアム王子の長男、ジョージ王子が入園した保育園がモンテッソーリ園であることも話題になりました。
さらにオリンピックのメダリストにもモンテッソーリ教育を受けた人がいます。柔道の大野将平選手と卓球の石川佳純選手は同じ幼稚園だったという報道がありましたが、それがモンテッソーリ園だったのです。卓球で石川選手とダブルスを組んだ平野美宇選手、沖縄に空手で初の金メダルをもたらした喜友名諒選手もモンテッソーリ園に通っていました。男の子には向かない、スポーツなどには無縁、という噂は根も葉もないことが証明されましたね。礼を重んじる謙虚な姿勢も感動を呼びました。
話題の最年少プロ棋士で連勝記録を更新した藤井聡太さんも、モンテッソーリ園に通っていたことが、現在の活躍につながっているのでは、との記事がありました。
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=66116
頭脳だけではなく、控えめで温和な人柄にもそれが感じられますね。
29連勝の新記録を達成して以来、マスコミもモンテッソーリ教育に注目するようになり、以下の記事には、相良敦子先生のお話が掲載されています。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1846436.html
※相良敦子先生は、この記事が出る前日に永眠されました。相良先生のコラムに追悼文を掲載しておりますので、お読みください。
この後の藤井聡太さんの活躍ぶりには、今も日本中が注目しています。

平和な社会を築く人を育てるモンテッソーリ教育

もちろん、有名人になること、一流大学に入ること、頭がよくなること、が目的なのではありません。モンテッソーリ教育の目的は、はっきりしています。幼児期は人格を形成する最重要期、子ども自身の中にある育つ力を妨げることなく適切な援助をすることで、心に平和が生まれます。平和を愛する調和のとれた人格を育てることこそが、モンテッソーリ教育の目的です。そして幼児期だけではなく、児童期、思春期、青年期にも同じ理念があてはまり、そのように育った人が未来の平和社会を築いてくれると、モンテッソーリは信じていました。そのために今、すべきことを具体的な方法で示してくれています。

おうちでできるモンテッソーリ教育を学べる勉強会があります

子育てにモンテッソーリ教育を取り入れたい!

そんな素晴らしい教育を、我が子にも受けさせたい!と思うみなさまにとって、
相良敦子先生の「ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」「お母さんの敏感期」等の多くの本は、家庭でできるモンテッソーリ教育への道を開いて下さった貴重な道しるべです。私も相良先生の本でモンテッソーリ教育と出会いました。それでもなお、

うまくいかず子育てに悩んでしまうという方

モンテッソーリ園に通わせたいけれど通えないという方

本を読んで始めたけれど、もっと詳しく知りたいという方

モンテッソーリを学びたいけれど教師養成コースは無理という方

そんなみなさまをサポートします。
モンテッソーリ教育研究の第一人者、相良敦子先生ご推薦(相良先生のコラムもご覧下さい)のモンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」は、モンテッソーリ教育を家庭にいながら、気軽な会費で学べます。すでに日本国内はもとより、海外でも多くの方が学ばれ、800名以上の卒業生が出ています。

親子が幸せになれるモンテッソーリ教育

卒業生のみなさまからは、

子育てが楽になった!

子どもと笑顔で過ごせるようになった!

もっと子どもを産みたくなった!

こんなお声をたくさんいただいています。子どもの人生は親のものではありません。理想や期待を押し付けるのではなく、その子がその子らしく、周囲の人々と調和しながら、愛し愛されながら、幸せな人生を送れるようなお手伝いをする、それがモンテッソーリ教育なのです。

モンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」受付状況

モンテッソーリIT勉強会が2015年11月より再開された際、相良敦子先生より、応援メッセージをいただきましたので、ぜひお読みください。

相良敦子先生の新応援メッセージはこちら


2021年9月にシステムが多少変わり、タブレット・スマートフォンほかでのご受講が可能になりました。必要な環境や詳細は、IT勉強会のページをよくお読みになり、お申込みください。

現在の受付状況は以下の通りです。予定は変更になることがあります。

開講年月開講状況期番号募集状況
2024年3月15日開講済みN66期生締め切り
2024年4月15日開講済みN67期生締め切り
2024年5月15日開講予定N68期生受付中

従来は隔月の開講でしたが、大変多くの方にお待ちいただく状況でしたので、毎月開講に変更いたしました。同時にシステムを変更し、より多くの方の受け入れが可能となりましたので、定員による締め切りやキャンセル待ちはなくなりました。2024年5月15日開講予定のN68期生の受付を開始しました。5月8日までお受けしています。みなさまのお申込みをお待ちしております。


もっと先の開講をご希望の方は、ご希望の開講月が受付中となってからお申し込み下さい。先の開講を予約することはできませんが、プレ登録をして映像配信が可能かどうか、あらかじめご確認いただくことは可能です。
IT勉強会のページからお申込み(プレ登録からお願いいたします)を受け付けておりますので、そちらをご覧下さい。

エンジェルズハウス研究所は、一人でも多くの方にモンテッソーリ教育に出会っていただき、この普遍的な理念を正しくお伝えし、愛と平和に満ちた社会に貢献してくれる子どもを育てる援助をしていくために、さらなる努力を重ねてまいります。「てんしのおうち」へのご参加をお待ちしております。

てんしのおうち

このパステル画は、「てんしのおうち」及びエンジェルズハウス研究所のロゴを作成して下さったイラストレーター斎藤迪子さん(IT勉強会卒業生 1女の母)の作品です。複製及び無断使用を禁じます。

SSL通信により接続されており、安全なサイトとして証明されております。※2016年12月27日よりSSLがセキュアコアに変更となりました。鍵マークをクリックしてご確認いただけます。
鍵マークが表示されない場合には、
https://www.montenshi.jp/
で再登録をお願いいたします。

「こどもせいかつ百科」第12刷!全国学校図書館協議会選定図書

2015年11月18日に私が監修して講談社より刊行された
「親子で楽しんで、驚くほど身につく! こどもせいかつ百科」は、2024年4月15日付で重版、第12刷が決定いたしました!
こちらは亡き相良敦子先生のお勧めでモンテッソーリIT勉強会の副読本に指定しております。相良敦子先生の書評はこのページの下欄に掲載しています。さらにこの図書は全国学校図書館協議会選定図書(年間8万冊も出版される本の中から7千冊ほどしか選ばれない学校図書館向けの本)にも選ばれております。
会員のみなさまからは「子どもの愛読書になりました」と嬉しいご報告を続々いただいています。ルビ付きで子どもが自分で読んで実践できますので、文字が読めるようになったお子さんには口うるさく言うより、これを黙って差し出す方が楽です。ぜひ1冊お手元にお持ちください。絵本ナビというサイトでは、絵本ナビライターの方がとても素敵な紹介をしてくださっています。
絵本ナビの紹介はこちらから

あべようこ先生の本が出版されました

京都のイベントでご一緒したあべようこ先生の新刊「学ぶのが好きになる!小学生のためのモンテッソーリ教育」(河出書房新社)が11月16日に発売されました。
【Amazon購入サイトはこちらから】
https://www.amazon.co.jp/dp/4309293484/
ぜひお読みください。

高根文雄・澄子先生が出版されました

「いのちのちから ―マリア・モンテッソーリがほんとうに伝えたかったこと―」高根文雄・澄子著(ゆいぽおと)が発売されました。長年、モンテッソーリ教育に携わってこられたお2人が、豊富な実践経験を元に、モンテッソーリ教育の真髄に触れられた貴重な1冊です。書籍のお勧め一覧に追加しましたので、ぜひお読みください。横浜モンテッソーリ幼稚園でもAmazonでもご購入いただけます。
https://amzn.asia/d/8BTSEzw

講談社より新刊発売のお知らせ

「0歳からの ニューヨーク流 おうちでできるモンテッソーリ教育」が発売されました。この本は著作ではなく、日本語監修を手がけたものです。以下の講談社のサイトの「日本語監修者より」をご覧いただき、ぜひお読みください。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000364068
Amazonのサイトでは試し読みもできます。0歳から自宅で特別な教具ではなく、身近にあるものを使ってモンテッソーリ教育を取り入れる方法がとても具体的に書かれている本です。

「ムジカノーヴァ」記事掲載のお知らせ

音楽之友社の月刊誌「ムジカノーヴァ」1月号に記事が掲載されました。私はモンテッソーリ教師の資格について紹介し、当勉強会の卒業生でモンテッソーリ教育を音楽に活かす取り組みを連載中のエンジェルファミリーも記事を書いています。全国の書店、楽器店、ネットショップ等でお求めいただけますので、ぜひお読みください(2月号発売以降はバックナンバーとして販売されています)。
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=182301

IT勉強会の卒業生が800人を超えました!

 2003年の開講以来、多くの方が学んで下さいましたが、2022年9月の卒業生で、とうとう800人を超えました(2015年11月より新システムに移行されましたが、卒業生数は旧システムとの通算です)。中には、この勉強会でモンテッソーリ教育に出会われたことをきっかけに他の教師養成コースにも挑戦され、見事モンテッソーリ教師の資格を取られた方も40名以上いらっしゃいます。
 800人目の卒業生は、勉強会参加中に2人目を妊娠、作業療法士としても働きながら勉強会を休会せずに卒業、ご夫婦でモンテッソーリ教育を指針として頑張っているという方です。
記念すべき800人目の卒業生及び、以前卒業された100人目、200人目、300人目、400人目、500人目、600人目、700人目の卒業生のレポートもぜひお読みください(下記をクリックしてください)。今回はインスタグラムでもご紹介しています。

卒業レポート


インスタグラム

追悼 フランス映画「モンテッソーリこどもの家」に感謝をこめて

 2021年2月に公開されたフランス映画「モンテッソーリこどもの家」の配給元 株式会社スターサンズ代表取締役社長の河村光庸様が2022年6月11日に急逝されました。
 2018年1月、エンジェルズハウス研究所に来訪され、この映画の存在と日本の教育や子どもの環境について、熱く語られたことを昨日のことのように思い出します。それから紆余曲折あり、当初思い描いていたような計画通りには進まなかったものの、コロナ禍にもかかわらず公開に踏み切ってくださいました。
 河村様がいらっしゃらなければ、この映画を日本で観ることはできませんでした。また日本語吹き替えに本上まなみさんと向井 理さんを起用されるなど、さらに素晴らしいものに仕上げてくださり、モンテッソーリの名前を多くの方に伝えてくださいました。映画プロデューサーとしての手腕は高い評価を受け、数々の賞も受賞されていました。日本の映画界にとっても、またモンテッソーリ教育界にとっても大切な方でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
 河村光庸様の業績は以下からご覧いただけます。
 https://twitter.com/i/events/1536277917726306304
10月5日に開かれたお別れの会にもお招きいただき、御礼を申し上げてまいりました。当日は俳優の舘ひろしさんがお別れの言葉を述べられ、菅田将暉さん、池松壮亮さん、横浜流星さんなども参列され、改めて河村光庸様の偉業と「モンテッソーリこどもの家」を日本に持ってきてくださったことに感謝した日となりました。当日様子は以下からご覧いただけます。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202210050000834.html

講談社 記事 公開のお知らせ

講談社の子育て情報サイト「コクリコ(cocreco)」で記事が掲載されました。
『窓ぎわのトットちゃん』をモンテッソーリ教育の視点で考える第1回

『窓ぎわのトットちゃん』をモンテッソーリ教育の視点で考える第2回

『窓ぎわのトットちゃん』をモンテッソーリ教育の視点で考える第3回
ぜひお読みいただき、多くの方とSNS等でシェアをお願いいたします。

講談社 対談記事 公開のお知らせ

講談社の子育て情報サイト「コクリコ(cocreco)」で対談記事が掲載されました。
東大卒のママ医師・森田麻里子先生との子育て対談第1回

東大卒のママ医師・森田麻里子先生との子育て対談第2回

東大卒のママ医師・森田麻里子先生との子育て対談第3回
ぜひお読みいただき、多くの方とSNS等でシェアをお願いいたします。

「深草こどもの家」学校法人化プロジェクト

日本人で最初のモンテッソーリ教師となられた赤羽惠子先生が設立された京都モンテッソーリ教師養成コース附属「深草こどもの家」。恩師故相良敦子先生も赤羽先生とパリで出会われたことがきっかけとなり、モンテッソーリの道に入られました。保護者の方もとても熱心でIT勉強会にも複数ご参加いただいています。その園で「学校法人化プロジェクト」が始まりました。土地造成と新園舎建築等のための資金が必要になり、寄付を募っています。伝統の灯を消すことなく未来へと繋げるために、当研究所もこのプロジェクトを応援しています。詳細は以下からご覧ください。
深草こどもの家

子育て相談「モンテッソーリで考えよう!」新サイトへ

講談社の絵本通信に連載していた子育て相談「モンテッソーリで考えよう!」が新しいサイト「コクリコ(cocreco)」にお引越し中です。
子育て相談 モンテッソーリで考えよう コクリコ
内容はほぼ同じですが、巻頭写真が追加され、とても読みやすくなりました。秋にはお引越しが完了し、絵本通信のサイトが閉鎖になりますが、引き続きこちらでご覧いただけます。他の子育て情報も充実していますので、ぜひ一度覗いてみてください。

映画「モンテッソーリ子どもの家」待望のDVD化決定!

コロナ禍で映画館に足を運べなかった方も多かったようですが、映画「モンテッソーリ子どもの家」のDVD化が決定しました。なんと特典ブックレット付き!すでに以下のサイトから予約購入が可能となっています。
「モンテッソーリ 子どもの家」DVD予約販売ページ

ひとりでも多くの方がこの映画でモンテッソーリ教育の素晴らしさに触れていただけたら、という想いで字幕監修をいたしましたので、ぜひご覧ください。

「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」も第6刷!

2018年6月17日に刊行された「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」は、2020年3月に重版(第5刷)されたばかりですが、2021年5月に再度の重版、第6刷が決定いたしました!亡き相良敦子先生がご自身の著書のマンガとこのマンガの2冊を通して多くの方にモンテッソーリ教育の本質を伝えたいとおっしゃっていたことが現実のものとなりました。多数出ているモンテッソーリ本の中でも特にわかりやすい、納得できる、といったお声もいただきました。この本で「モンテッソーリ教育に出会いました。」という方も増えました。人生が変わる1冊として、まだ出会っていらっしゃらない方にご紹介ください。

モンテッソーリのドキュメンタリ―映画が取り上げられました!

モンテッソーリ教育でなぜ子どもはこんなに伸びるか

「モンテッソーリは英才教育ですか?」2年間子どもにカメラ向け続けた監督に聞いた

とても素敵な記事ですので、ぜひお読みください。

モンテッソーリのドキュメンタリ―映画公開のお知らせ

映画「モンテッソーリ 子どもの家」が公開されることになりました。この映画は2017年にフランスで大ヒットしたもので、日本での公開が待たれていましたが、ようやくこのほど公開決定となりました。私は字幕の監修に携わりました。日本語吹替は、本上まなみさんと向井 理さんが担当されています。ぜひご覧ください。
公開日:2021年2月19日(金)新宿ピカデリー、イオンシネマほか全国公開

詳細は以下から御覧いただけます。
映画「モンテッソーリ 子どもの家

講談社でも告知してくださっています。
●講談社公式ホームページ
http://ehon.kodansha.co.jp/event_list/263.html
●Twitter
https://twitter.com/kodansha_ehon/status/1360053511849967618
●Facebook
https://business.facebook.com/528544287251928/posts/3319995844773411/
アカウントをお持ちの方は、ぜひリツイート、いいねなどをお願いいたします。

NHK文化センターオンライン講座終了しました!

2020年4月より1年間、NHK文化センター青山教室にて
「モンテッソーリ教育に学ぶ幸せな子育て」の講座を開講予定でしたが、新型コロナウィルスの影響により、実施できなくなりました。代わりにオンライン講座が以下のように実施されました。

 ・第1回 10/16(金)「新しい時代にこそ求められるモンテッソーリ教育とは」
 ・第2回 10/30(金)「もうイライラしない!怒らないですむモンテッソーリの子育て」
初の生配信でしたので、不備も多々ありましたが、平日昼間にもかかわらず、日本全国また海外からも多数のご参加をいただき、チャットなどを使って一方通行ではない活発なやりとりができました。また見逃し配信もありましたので、ご都合がつかない方にもご覧いただくことができました。本来、12回分だったものを2回に凝縮してしまいましたため、駆け足となってしまいましたが、新しいチャレンジをこれからも続けていきたいと思っております。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

2020年はモンテッソーリ生誕150周年

モンテッソーリは1870年8月31日に生まれました。つまり2020年8月31日は生誕150周年の記念日です。2020年は本当ならば2度目の東京オリンピックが開催される年でしたが、思いがけない新型コロナウィルスの脅威に見舞われました。しかしながら、このような困難な時代だからこそ、自分で考え行動できる人を育てるモンテッソーリ教育こそが、新しい時代の教育としてふさわしい教育として再注目を集めています。

お母さんの工夫』が毎日新聞で紹介されました!

2020年7月11日(土)毎日新聞朝刊「今週の本棚」の中で、『お母さんの工夫~モンテッソーリ教育を手がかりとして~』が取り上げられました。鋭い観察力と分析力を持つ作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏が書評を書いてくださいました。

毎日新聞の書評はこちらから(著作権があるため途中からは有料記事となります)

『モンテッソーリで解決!』発売のお知らせ

モンテッソーリで解決

講談社の絵本通信で連載していた子育て相談が大幅にパワーアップした本になりました。
表紙と挿絵はご自身も子育て中の人気の絵本作家(イラストレーター)松本春野さん(大好きないわさきちひろのお孫さん!)。モンテッソーリ教育を柔らかいタッチでみごとに表現してくださいました。
講談社より2020年6月18日発売!
発売初日Amazonで完売!感謝!

・巻頭口絵に実践例のカラー写真がいっぱい!
・お悩みは見開きで1問1答だから、忙しいママでもすぐに解決!
・年齢別に異なる問題点が、モンテッソーリの理念で解説されているので、しっかり読めばいくらでも応用できるようになる!
モンテッソーリって何?という初めての方にもお勧めの1冊。一人でも多くの方にまずはモンテッソーリを知ってほしいという願いをこめた親しみやすい本です。ぜひ手に取ってみてください。電子書籍もあります!

モンテッソーリで解決!詳細はこちらから

講談社公式サイトでの紹介はこちらから

この本の元となった「子育て相談 モンテッソーリで考えよう」(講談社絵本通信)の連載には特別寄稿も追加されましたので、こちらも合わせてぜひお読みください。
子育て相談「モンテッソーリで考えよう」はこちらから

「ミモレ」の記事で取り上げていただきました。なんと試し読みができます!

「ミモレ」の記事はこちらから

松本さんのHPでとても素敵なご紹介がありました。他にもいろいろ子育てに役立つ本のお仕事をされていますので、ぜひご覧ください。

松本春野さんのHPはこちらから

7月にはこれも私が大好きな金子みすゞの詩に絵を描かれるそうです。『おやこでよもう!金子みすゞ そらののはらのまんなかで』

お母さんの工夫』増補改訂文庫版 発売のお知らせ

お母さんの工夫

私の最初の著作で、亡き恩師の相良敦子先生との共著『お母さんの工夫~モンテッソーリ教育を手がかりとして~』がとうとう文庫化されました。
文藝春秋社より2020年6月9日発売!
・『お母さんの「敏感期」』『お母さんの「発見」』に続く3部作が完結
・巻頭にモンテッソーリ園を取材したカラー写真を収録
・内容もさらにわかりやすく大幅改訂
相良敦子先生の最後のご講演録を特別収録
ご講演では、あの将棋の藤井聡太さんの強さの秘密を解説していらっしゃいます!
・特別増補「新しい時代にこそ求められるモンテッソーリ教育」書き下ろし
価格もお求めやすくなりましたし、単行本をお持ちの方も新しい内容をぜひお読みください。電子書籍もあります!

お母さんの工夫 詳細はこちらから

文藝春秋社公式サイトでの紹介はこちらから

全国書店でも絶賛発売中!文庫の新刊コーナーに置かれていることが多いようです。

子育て相談に「特別寄稿」がアップされました

講談社の絵本通信に連載していた子育て相談「モンテッソーリで考えよう!」は昨年で終わりましたが、このたび特別寄稿「新型コロナウィルスでわかった『モンテッソーリ教育で育つ力』がアップされました。こんな緊急事態だからこそ力を発揮する小学生以上の子どもたちの姿に驚かされます。最後にはスペシャル告知もありますので、ぜひお読みください。

特別寄稿はこちらから

新型コロナウィルス感染防止のためにおうちで頑張るみなさまへ

モンテッソーリの故国イタリアをはじめ、ヨーロッパ各国、アメリカの惨状に心痛む日々ですが、決して対岸の火事ではありません。日本でも感染拡大は留まるところを知らず、緊急事態宣言となり、おうちで過ごす時間が長くなりました。園や学校も休みが続き、在宅勤務も多くなり、ストレスも増えるでしょうが、お一人お一人の行動が命に直結するのです。どうか可能な限り、おうちで過ごすこと、正しく手洗いすることを徹底してください。

手の洗い方についてはこちらを参照

そんな中、私のもとには、この勉強会で学んだみなさまから、続々とモンテッソーリ教育を受けた子どもたちが、この長いお休みをどのように過ごしているか、というご報告が届いています。私一人で読むのはもったいなく、おうちで頑張るみなさまのお役に立てればと思い、ここにいくつか掲載いたします。

モンテッソーリに学ぶお休みの過ごし方1(受講生より)

モンテッソーリに学ぶお休みの過ごし方2(卒業生より)

モンテッソーリに学ぶお休みの過ごし方3(アメリカ在住の卒業生より)

ひとつでも参考になることがあり、辛い日々の中でも希望の光が見つかれば、幸いです。

日本モンテッソーリ協会学会誌で本が紹介されました

日本モンテッソーリ協会が発行している学会誌『モンテッソーリ教育』最新号第51号で、エリザベト音楽大学の島田美城先生が、『マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育』を、相良敦子先生の名著の漫画化『マンガ ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』(まんが担当 あべようこさん)とともにご紹介くださいました。
現在、日本モンテッソーリ協会のHPからPDFをダウンロードして全文お読みいただけます。以前にも、相良敦子先生の図書紹介をお書きになって絶賛された島田先生の珠玉の紹介文をぜひお読み下さい。
https://wx30.wadax.ne.jp/~montessori-jp-org/gakkaishi.html
学会誌PDFダウンロード 第51号をクリックして下さい。

インタビュー記事が掲載されました

相良先生の著書をマンガ化されたあべようこさんが主宰されるモンテッソーリ教育のポータルサイトに、インタビュー記事が掲載されました。「モンテッソーリ教育と相良先生との出会い」について、また今回のマンガ化についてもお伝えしています。またモンテッソーリIT勉強会の内容についての記事もありますので、ぜひお読みください。
イデー・モンテッソーリ インタビュー記事はこちらから
(インタビューを選択してください)

「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」発売のお知らせ!

 田中昌子 著 空生直 作画 日本能率協会マネジメントセンター
「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」

mini manga hyoshi

が6月17日に発売されました。空前のアニメブーム、なかなか本を読む時間がない、という現代社会においては、モンテッソーリ教育を知っていただくために、「マンガであることが重要」という相良敦子先生のお言葉が背中を押してくださいました。子育てに悩む主人公が、モンテッソーリ教育と出会い、家族とともに成長していく感動的なストーリーです。もちろん解説部分では、しっかりとモンテッソーリ教育に関するキーワードや、おうちでできるモンテッソーリ教育のヒントもお伝えしています。一人でも多くの方にモンテッソーリ教育と出会っていただきたい一心で作りました。すでにモンテッソーリ教育をよくご存知の方も、まだご存知でない方も、ぜひお読みください。Amazonでも購入できます。日本能率協会マネジメントセンターのHPでは、試し読みもできますので、覗いてみてください。
https://pub.jmam.co.jp/book/b369767.html

以下からちらしと表紙の大きな画像もご覧いただけます。
「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」ちらし PDF版

「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」表紙 JPG版

※2018年6月30日付の朝日新聞朝刊2面に出版のご案内が掲載されましたので、そちらもぜひご覧ください。

「ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」マンガ化のお知らせ

2018年6月13日付で相良敦子先生の名著「ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」がマンガになって河出書房新社より発売されました。マンガを手がけられたのは、モンテッソーリ教師で子育て中のママでもあるあべようこさんです。イデー・モンテッソーリというモンテッソーリ教育の情報サイトも運営されています。とても役立つ情報が満載ですので、こちらもぜひお読みください。
今は亡き相良敦子先生の貴重なインタビューも掲載されています。
https://www.ideesmontessori.com/

オプショナルBコース(上級算数)修了生が150人を超えました!

オプショナルコースは文化教育上級算数を学ぶコースです。リニューアル後のコースでは、この2つが別々のコースとなりましたが、今回、上級算数教育を学ばれた方が通算で150人を超えました。他ではなかなか触れるチャンスのない高度な内容を、頑張って修了され、モンテッソーリ教育の素晴らしさを実感された方たちです。記念すべき150人目の修了生のレポートをぜひお読みください。文化教育修了生の150人目、200人目のレポートも掲載されております。
また、リニューアル前、2つの内容を同時に学ぶという大変な内容を修了された方は117名いらっしゃいます。100人目の修了生のレポートも合わせてお読みください。
  
  修了レポート

日本モンテッソーリ協会(JAM)会長 テレビ出演のお知らせ

日本モンテッソーリ協会(JAM)の前之園幸一郎会長がNHKテレビに出演なさいました。2017年10月12日(木)「視点論点」という番組で、「モンテッソーリ教育の可能性」というタイトルでお話下さいました。短い時間でしたが、モンテッソーリ教育の本質が凝縮された内容でした。これを機会にモンテッソーリ教育が正しくメディアで取り上げられるようになることを願っています。
なお、日本モンテッソーリ協会は日本学術会議において承認登録された学会であり、以下の1つしかありません。
https://wx30.wadax.ne.jp/~montessori-jp-org/index.html

日本モンテッソーリ協会学会誌で本が紹介されました

日本モンテッソーリ協会が発行している学会誌『モンテッソーリ教育』第49号で、福岡エミール保育園の大原青子先生が、「こどもせいかつ百科」を紹介してくださいました。
現在は表紙のみしかご覧いただけませんが、下記からご確認ください。
https://wx30.wadax.ne.jp/~montessori-jp-org/gakkaishi.html

「こどもせいかつ百科」発売のお知らせ

 2015年11月18日に講談社より、私が監修した
「親子で楽しんで、驚くほど身につく! こどもせいかつ百科」

こどもせいかつ百科オビありHP用

が発売されました。
表紙は若いお母様方に大人気でご自身も2歳になるお嬢さんがいらっしゃるイラストレーター杉浦さやかさんの作品です。詳細は以下からご覧いただけます。ぜひご覧ください。
子どもにとって自分でできる!というのは、大きな喜びですが、現実にはなかなかうまくきませんね。それをどのようにサポートしていけばよいのか、これまで全くモンテッソーリ教育に触れたことがない子どもでも、モンテッソーリの理念を少しずつ取り入れることができるように工夫してみました。イラストが中心ですので、親子で楽しく読める1冊です。
こどもせいかつ百科詳細はこちら

相良敦子先生よりこの本の書評が届きましたのでお読みください。 

 素晴らしい本の御出版 おめでとうございます。あなたの今までのご経験や知的実力があればこその素晴らしい本の創出です。

 モンテッソーリ教育を一般化する これは、教育学を専門とする私の悲願でしたし、今も模索し続けているテーマです。この本を見て、「ああ、これこそ『モンテッソーリ教育を一般化する』道!」と光を受けました。「モンテッソーリ教育」が日本社会を変える! その夢を実現する極めて大事な糸口がここにあります!

 講談社という大出版社が手掛けてくれたことは不思議な大きな出来事ですね。拙著『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』も講談社が出してくれたおかげで、自分では予想もしなかった販路を経て日本中に拡がっていき、韓国と台湾に伝わり、30年間に亘って売れ続けているのです。この本も、きっと広く、長く、広がり続けるでしょう。

この本の内容は実に素晴らしい! これこそ、母親だったマリア・モンテッソーリが願ったモンテッソーリ教育の基本・土台ですね。だから、この本は、「モンテッソーリ教育」を体系的に伝える時に基本として紹介するうえで重要な役割を果たすでしょう。

 
 2015年11月22日  御結婚の喜びの日に    相良敦子

 
相良敦子先生よりこのような素晴らしい書評をいただきました。心より感謝申し上げます。この日はモンテッソーリ教育で育てた長女が、結婚式を挙げた良い夫婦の日でもありました。なお、相良敦子先生の『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』は、モンテッソーリ教育のバイブルと呼ばれ、すべての方のお手元に置いていただきたい1冊です。また講談社から相良先生はもう1冊『幼児期には2度チャンスがある』も出版されていらっしゃいますが、長女がまだ幼かった頃のエピソードが掲載されています。まだお持ちでない方はこちらも合わせてお読みください。

すでに全国の主な書店ではお求めいただけます。店頭にない場合には、取り寄せを依頼してください。また、アマゾンほか、通販サイトでも購入が可能となっております。
会員のみなさまは各会員専用ページをご覧下さい。
なお、「親子で楽しんで、驚くほど身につく!こどもせいかつ百科」出版記念 特別公開講座(新宿朝日カルチャーセンター)は多数のご参加をいただき、2016年3月12日(土)無事終了いたしました。ご参加いただきましたみなさま、本をご購入下さったみなさま、ありがとうございました。

日本モンテッソーリ協会学会誌に掲載されました

日本モンテッソーリ協会が発行している学会誌『モンテッソーリ教育』第47号に宮崎での研究発表をもとに書き下ろした教育エッセイ「モンテッソーリ教育を学んだ親たち~情報化社会における新たな試み~」が掲載されました。

宮古島のみつば保育園創立50周年記念講演会

宮古島みつば保育園創立50周年記念行事の一環としてお招きいただき、2015年2月7日、平良カトリック教会聖堂でお話させていただきました。
演題講演会の様子
モンテッソーリ教育がはぐくむ新しい子どもと平和
         ~ダメをいう前に大人ができる援助とは~」という演題で、モンテッソーリ教育の中にある、子育てに生かせるヒント、家庭でも園でも大人が良き援助者になることで新しい子どもがはぐくまれ、大人と子どもの争いをやめることが平和への道であることを、お伝えすることができました。
熱心な聴衆のみなさま、みつば保育園の先生方に心より感謝申し上げます。なお当日の様子は、宮古島の新聞社の取材もあり、下記からもご覧いただけます。
http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=11972&continue=on
こちらは前半部分に焦点が当てられていますが、もっとも大切な主題はモンテッソーリの平和への想いです。ネット上ではご覧いただけませんが、別の新聞社の記事では「平和を生きる人」を育てるモンテッソーリ教育を紹介して下さいました。
国境のない地球儀

「お母さんの『発見』」文庫化のお知らせ

相良敦子先生のご著書、「お母さんの『発見』」が「お母さんの『敏感期』」に引き続き、文春文庫より文庫化されました。第3部では娘や「てんしのおうち」の子どもたちの様子を私がお知らせしたものを取り上げていただきました。また、文庫化にあたって新しく書き下ろしとなった第4部では、IT勉強会「てんしのおうち」のお母様方のレポートも多数掲載されておりますので、ぜひお読みください。560円+税とお求めやすい価格にもなっておりますので、まだモンテッソーリ教育に出会えていない方々にもぜひご紹介下さい。会員のみなさまは会員専用ページをご覧下さい。

第6回モンテッソーリ・アジア 2014年東京大会終了しました

2014年8月10日(日)~8月12日(火)東京国際交流会館プラザ平成および立川ふじ幼稚園にて、開催されました。詳細は下記よりご覧下さい。

http://www.monte-tokyo2014.com/index.php

東日本大震災から11年が過ぎました

 あの日、2011年3月11日から11年が過ぎました。私たちは、なにごともなかったかのように日々を過ごし、メディアがもうすぐ震災から~年と報道することで、ああ、そうだった、と思うようになってきています。ただ、そういう私自身も毎年、同じように更新するだけに終わっていることを情けなく思っております。

 想いばかりで実際には何もできていませんが、やはり何年たっても絶対に風化させてはならないのがあの日のできごとだと改めて感じています。そして多くの尊い命の犠牲から、何かを学び、次の世代へと引き継いでいかなければならないことが、たくさんあるのではないでしょうか。

以下は2016年、震災から5年がたったときに、気仙沼にお住まいの卒業生の方からいただきましたメールです。
(2016年3月13日)
まだ被災地域では、土地のかさ上げしてをいるような状況で、1年前と何か変わったのか?と言われると、ほぼ変わってません。
それだけすごい災害だったということなのでしょうが、5年経ってもこの程度か、という感じです。
市営の住宅等も徐々に出来上がってきているのですが、未だ仮設住宅暮らしの方も多く、復興仮設商店街も5年を期に立ち退きを迫られているけれども移転先が整備されていない状況で、実際の復興の速度と行政の考えていることが全くかみ合ってないというのが率直な感想です。
(後略)

福島の原発事故もなかったかのように、再稼働を始めている原発もあります。福島を廃炉にするには40年以上という気の遠くなるような年月が必要だとのことです。私たちは無力ですが、せめて震災のことを忘れずにいること、被災地のみなさまが何を思っていらっしゃるのか、何を求めていらっしゃるのか、常に汲み取る努力をしていくことが必要なのではないでしょうか?そして、子どもたちの未来のために、私たちがすべきことを、今一度考えてみましょう。
下記の写真をご覧下さい。これは、2011年3月12日、東日本大震災の翌日、宮城県気仙沼市にお住まいの私の会員の方(17期卒業生)がお撮りになったものです。(写真はクリックすると大きくなります)

いったん避難していた場所1 めちゃめちゃになったご自宅内部1

2012年3月11日に書きました東日本大震災から1年の日に思うこと(クリックしてください)には、被災地から寄せられた現状がつづられておりますので、ぜひお読みください。他の写真もご覧いただけます。上部にあります卒業レポートのところには、福島在住の会員の方から寄せられた「東日本大震災を経験して 福島の今」というお手紙もありますのでこちらもぜひお読みください。そしてご一緒にこれからどうしていくべきか、を考えていきましょう。

モンテッソーリIT勉強会400人目の卒業生で、福島在住のお母様、小学校の先生でもいらっしゃる方が、「東日本大震災を体験して~福島のいま~」を寄稿して下さいました。実際に被災なさった方のお話、また、福島のみなさまの今の状況やお気持ちを知ることは、今後の日本を考えていく上で、とても大切なことだと思います。ぜひお読みいただき、それぞれができることを考えていきましょう。(下記をクリックしてください)

東日本大震災を体験して~福島のいま~

松本静子先生米寿のお祝いがありました

松本静子先生は、日本人初のAMI(国際モンテッソーリ協会)教師養成トレーナーとして、長年にわたりモンテッソーリ教師を養成してこられましたが、2013年に米寿を迎えられました。静子先生が養成された国際モンテッソーリ教師の数は2013年3月で1894人にのぼり、私もその一人です。静子先生の愛あふれるお人柄に触れることができたのは、本当に幸せなことでした。2013年5月6日上智大学聖イグナチオ教会マリア聖堂にて感謝ミサ、またヨセフホール内にてお祝いの会が開かれました。さらにこれを記念して、素敵なご本も出版されました。書籍のお勧め一覧に詳細がありますので、ぜひご覧ください。

相良敦子先生との合同講演会終了しました

2012年9月8日(土)朝日カルチャーの相良敦子先生との合同講演会は、当初予定されていた会場から2度変更を余議なくされるほど、予想を超えるたくさんの方にご参加いただきました。ほとんどは子育て中のお母様方でしたが、中にはモンテッソーリ園の園長先生や現場の先生方、また男性の姿もあり、会場は熱気に包まれていました。IT勉強会ご参加中の方も多数いらして下さいました。ご参加くださいましたみなさまに、感謝申し上げます。
「今、モンテッソーリ教育に学ぶこと」というタイトルに沿って、第Ⅰ部を相良先生、第Ⅱ部を私が担当いたしました。

第Ⅰ部 相良敦子先生(長崎純心大学大学院教授)

相良先生のご講演

冒頭で先生は3.11東日本大震災に触れられ、その被害の大きさにも涙したが、そのどん底で人々が見せた善意、優しさに号泣されたこと、人間はこんなにも美しいものであることをお話下さいました。モンテッソーリが最初に出会った子どもたちの状況はある意味、今回の震災と同じどん底状態だったけれど、その子どもたちが人間の奥底にある善意や思いやり、素直さをあらわしたことからこの教育はスタートしました。敏感期、秩序感、集中、知性の働き、自由選択、といったモンテッソーリ教育のキーワードを中心に、観察の重要性や一生に一度しかない幼児期がいかに素晴らしい時期であるか、また、遊びだけでは何も得られるものがないということを、たくさんの事例を挙げて、楽しくお話下さり、モンテッソーリ教育の中に子育ての知恵があることを教えて下さいました。

第Ⅱ部 田中昌子(エンジェルズハウス研究所所長)

お母さんの工夫を手に

相良先生がモンテッソーリ教育の理論について解説下さいましたので、私は「子どもの心と脳を育む 実践・手作りのモンテッソーリ教育」という朝日カルチャーの定期講座の内容を紹介しながら、モンテッソーリ教育の実践がどのように展開していくか、をパワーポイントを使って説明しました。「てんしのおうち」の子どもたちとの実践風景を動画でご覧いただきながらの解説は初めてでしたが、ご好評いただきました。

質疑応答

質疑応答

時間がわずかしかありませんでしたが、参加者から熱心な質問が寄せられ、相良先生の心温まるご回答に涙ぐむお母様もいらっしゃいました。相良先生は現在、福岡にお住まいでいらっしゃり、当日はそのまま長野へ向かわれるという強行スケジュールの中、ご講演いただきました。本当にありがとうございました。

好評発売中の「お母さんの工夫」文藝春秋社刊が第3刷決定

相良敦子先生と共著の「お母さんの工夫~モンテッソーリ教育を手がかりとして」は初版1万部が完売。2008年5月15日付けで増刷。2011年10月10日付でさらに増刷されました。
この本でモンテッソーリ教育に出会い、子育てが、人生が変わったというお母様方がたくさんいらっしゃいます。まだお読みでない方は、この機会にぜひどうぞ。
また、すでにお読みになった方は、子育てに悩めるママ友に、ぜひ紹介してください。モンテッソーリの輪を広げることが平和への第一歩です。
詳細や購入のご案内はこちらからどうぞ。

クーヨン増刊号「モンテッソーリの子育て」が書籍化!

2010年3月に発売された月刊クーヨン3月号
「0~6歳のいまをたのしむ
モンテッソーリの子育て(子どもの自主性が育つ)」
 が大変好評だったため、書籍化され、2011年1月刊行されました。
内容は増刊号とほぼ同じですが、雑誌ではなく書籍になりましたので、今後もずっとご購入いただけます。
相良敦子先生、ジュディ・オライオン先生、深津高子先生など、第一人者の先生方による素敵な記事や写真が満載です。
私が以前に書いた記事も「ダメ」を言う前に大人ができることというタイトルに再編集されて、6ページにわたって、掲載されております。IT勉強会のみなさまのレポートや写真もありますので、ぜひお読みください。
すでにお持ちの方は、まだモンテッソーリに出会っていないお友達に、ぜひご紹介下さい。
書店またはクレヨンハウスHP(クーヨンブックス⑥です。)からどうぞ。

相良敦子先生がエンジェルズハウス研究所(AHL)を訪問

お忙しい合間を縫って、相良敦子先生が2010年1月8日、エンジェルズハウス研究所にいらして下さいました。短い時間でしたが、出勤していたスタッフも自身の子育てについてお話することができて、思い出深い一日となりました。
相良先生と

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki S_VERSION License is GPL. HAIK